Information
お知らせ

2025-02-15

予約枠を増設しました☆

コンタクトレンズが初めての方の予約枠を増設しました。

コンタクト処方ご希望でコンタクト使用経験が無い方は、「コンタクトレンズ処方(使用経験なし)」からご予約をお取りください。

2024-12-10

【新導入】ドロップスクリーン(41種アレルギー検査)

☆指先からの採血で【41種類】のアレルギー原因物質の検査が可能な最新機器を導入しました☆
〇注射器を使わない指先からの採血のため、お子さんへのご負担が少ない検査です。
〇早ければ約30分で検査結果が出ます。
 基本的には翌日以降に結果のお渡しとなりますが、ご都合に応じて調整いたします。
〇検査費用は保険適用のため3割負担で約5000円です(別途診察料がかかります)。
 八千代市近郊にお住いの高校生以下の方は医療費受給券のご利用で300円で受けられます。
〇ご家族で予約される場合は、お手数ですがお一人分ずつ予約枠をお取り下さい。

2024-11-30

医療情報取得加算の見直しについて(令和6年12月1日~)

当院では、施設基準を満たす医療機関として、オンライン資格確認を行う体制を整え、薬剤情報・特定健診等の情報を取得・活用して診療を行ってまいりました。

 

これまでオンライン資格確認については、体制整備にかかる評価として医療情報取得加算がございましたが、現行の健康保険証の新規発行が終了する令和6年12月に合わせ、初診時・再診時ともマイナンバーの利用の有無にかかわらず1点に変更となります。

 

■初診時

1点(月1回)

 

■再診時

1点(3ヶ月に1回)

 

引き続き、正確な情報の取得・活用のため、マイナ保険証によるオンライン資格確認にご協力くださいますようお願いいたします。

 

2024-10-30

医療情報取得加算について

当院では、オンライン資格確認システムを導入し、マイナ保険証の利用を推奨しております。
 
マイナンバーカードでのオンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得・活用することで、質の高い医療の提供に努めています。
 
上記の体制により、国が定めた診療報酬算定要件に従い、「医療情報取得加算」として以下の通り診療報酬点数を算定させていただきます。
 
 
■マイナ保険証を利用して診療情報提供に同意された場合
■他院からの紹介状をお持ちの場合
 
・初診時:1点
・再診時:1点(3ヶ月に1回)
 
 
■マイナ保険証を利用しない場合
■マイナ保険証を利用しても診療情報提供に同意されない場合
 
・初診時:3点
・再診時:2点(3ヶ月に1回)
 
 
正確な情報の取得・活用のため、マイナ保険証によるオンライン資格確認にご協力くださいますようお願いいたします。

2024-10-01

一般名処方加算について

厚生労働省の方針に従い、当院の処方箋は薬剤の商品名ではなく、一般名(お薬の有効成分)で処方を行っており、診療点数の加算(一般名処方加算)を実施しております。
一般名処方をすることにより薬局で患者様自身がジェネリック医薬品・先発医薬品の選択が可能です。これによって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
なお令和6年6月より処方箋料が値下がりするので患者様の実質負担額増加はありません。

2024-09-15

ご予約はこちらから

平素より緑が丘駅前眼科医院をご利用いただきありがとうございます。


◎WEBから予約する
https://www.plus-reserve.jp/midorigaoka-ganka/